すべて 

小幟(読み)このぼり

精選版 日本国語大辞典 「小幟」の意味・読み・例文・類語

こ‐のぼり【小幟】

  1. 〘 名詞 〙 五月節供に飾る小さい幟。普通屋外の大幟の付属品であったが、転じて、座敷内に立てる幟をもいう。
    1. [初出の実例]「棹には小幟(コノボリ)花笠を大分吊し、三間余の大鯉を吊しあり。求馬、浪人の形にて、机の上にて小幟(コノボリ)を書いて居る」(出典歌舞伎梅柳若葉加賀染(1819)四立)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む