小日向五軒町(読み)こびなたごけんちよう

日本歴史地名大系 「小日向五軒町」の解説

小日向五軒町
こびなたごけんちよう

[現在地名]文京区小日向こびなた三丁目

小日向台こびなただい町の北方にある拝領町屋。小日向台町の通りの東側を占める片側町で、四隣を武家屋敷に囲まれる。元禄一一年(一六九八)に西丸表陸尺の根本角兵衛、御広間方陸尺合川庄八郎など五人の者が大縄地として拝領した地で、拝領以前は小日向村畑地であったと伝える。町名は五人の拝領地であったことに由来する。町奉行支配になった年代は不明だが、最寄りの町方が正徳三年(一七一三)に町方支配に転じているので、同時期ではないかと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 普請 南北 東西

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android