日本歴史地名大系 「小板井村」の解説 小板井村こいたいむら 福岡県:小郡市小板井村[現在地名]小郡市小板井宝満(ほうまん)川右岸に位置し、北は小郡町・大板井(おおいたい)村に接する。「和名抄」に記す御原(みはら)郡板井郷の遺称地で、中世は板井庄としてみえる。文禄四年(一五九五)一二月一日の小早川秀俊充行知行方目録(萩藩閥閲録)では三原(みはら)郡「小さかい村」(小板井村の誤記)の二六九石余など二千石が草苅重継の領知となっている。本高は三四三石余(元禄国絵図)。「在方諸覚書」では古高三七〇石・役高四二五石。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by