小林 紫山
コバヤシ シザン
- 職業
- 明暗尺八家 書家 弓道家 僧侶
- 肩書
- 明暗寺36代管主
- 本名
- 小林 治道
- 生年月日
- 明治10年 1月16日
- 出生地
- 京都
- 経歴
- 35代目樋口対山の秘蔵弟子として活躍。師対山と曲譜「本曲音譜」を刊行、対山流現行譜の原拠をつくった。また、書家、弓術家としても活動し、彦根高等商業学校などで弓道の指導にあたった。著書に「尺八本流 明暗尺八吹簫法基階」など。
- 没年月日
- 昭和13年 11月27日 (1938年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
小林紫山 こばやし-しざん
1877-1938 明治-昭和時代前期の尺八奏者。
明治10年1月16日生まれ。明暗寺(みょうあんじ)法系35世樋口対山に師事し,36世をつぐ。書家,弓道家でもあった。昭和13年11月27日死去。62歳。京都出身。本名は治道。著作に「尺八秘義」,「尺八本流/明暗尺八吹簫法基階」(共著)など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 