20世紀日本人名事典 「小池厳雄」の解説 小池 厳雄コイケ イツオ 明治・大正期の生理学者 長崎医専教授。 生年明治16(1883)年8月25日 没年大正4(1915)年12月15日 出生地島根県那賀郡三保村 学歴〔年〕岡山医専〔明治36年〕卒 学位〔年〕医学博士〔大正3年〕 経歴明治36年岡山医学専門学校を卒業後、生理学の研究に従事し、京都医学専門学校助手などを経て、41年台湾総督府医学校助教授となる。のちドイツに留学してギーセン大学、ライブチヒ大学で電気生理学などを研究。44年台湾総督府医学校教授となり、大正3年長崎医学専門学校教授に転じた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小池厳雄」の解説 小池厳雄 こいけ-いつお 1883-1915 明治-大正時代の生理学者。明治16年8月25日生まれ。京都医専助手などをへて,ドイツに留学し電気生理学などを研究。明治44年台湾総督府医学校教授,大正3年長崎医専教授となった。大正4年12月15日死去。33歳。島根県出身。岡山医専卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by