小池新田(読み)こいけしんでん

日本歴史地名大系 「小池新田」の解説

小池新田
こいけしんでん

[現在地名]柏崎市半田はんだ

半田村枝村。天和三年(一六八三)の越後中将御領覚では高四七石七斗余。同二年の畑方ならびに歩一検地帳(弘前市立図書館蔵)では地字屋敷割・土口・まへやち・七つつか・しのしたに耕地がみられる。市川与三太夫・関屋庄左衛門の除地および歩一があるので、両人が開発にかかわったのであろうか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む