柏崎市(読み)カシワザキシ

デジタル大辞泉 「柏崎市」の意味・読み・例文・類語

かしわざき‐し〔かしはざき‐〕【柏崎市】

柏崎

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「柏崎市」の解説

柏崎市
かしわざきし

面積:三一三・三四平方キロ

北西部は延長約三六キロの海岸線で日本海に面し、南西はよね(九九二・六メートル)の山系で中頸城なかくびき柿崎かきざき町・吉川よしかわ町、南は黒姫くろひめ(八八九・五メートル)山系で東頸城郡大島おおしま村・刈羽郡高柳たかやなぎ町、東は八石はちこく山系で一部中魚沼郡川西かわにし町と刈羽郡小国おぐに町・三島さんとう越路こしじ町、北は長岡市・刈羽郡刈羽村・同郡西山にしやま町。黒姫山より発する川が河谷平野を形成しながらほぼ北流し柏崎の平野部に出て日本海に注ぐ。鵜川との間に黒姫山から北に延びる丘陵を挟んで東方にほぼ並行するように鯖石さばいし川が北流し、これも河谷平野を形成しつつ刈羽平野に出て日本海に注ぐ。途中右岸へ長鳥ながとり川・別山べつやま川を合せる。鵜川・鯖石川は河口部で、七―八メートルの柏崎砂丘によってしばしば堰止められ、流路が変更している。河口部の旧柏崎町は砂丘上から東に向かって発展した。道は頸城郡境の米山三里より海岸沿いに北陸道が旧柏崎町付近で一は曾地そち峠越(現国道八号)で長岡、一は浜沿いに寺泊てらどまり(現三島郡寺泊町)、一は鵜川沿いに小岩こいわ峠越(現国道三五三号)松之山まつのやま(現東頸城郡松之山町)、一は鯖石川沿いに岡野町おかのまち(現高柳町)を経て松之山、途中岡野町から分岐して千手せんじゆ(現川西町)に至る道(現国道二五二号)がある。鯖石川沿いの道は安田やすだで長鳥川沿いに長岡へ至る道が分岐し、さらに上流大沢おおさわより大沢峠越で三桶みおけ(現小国町)を経て木落きおとし(現川西町)へ通じる道が分岐する。曾地峠越の道沿いにある曾地は、「延喜式」兵部省の北陸道越後国駅馬のうち、枇杷島びわじま付近と考えられる三島みしま駅の次の多太たた駅の比定地とされる。

柏崎の地名には、往古沖を通る船が、河口部のモチカシワ樹の群生する丘を目印にしたことにちなむとの伝承があるが、建治二年(一二七六)三月日の光日房御書(昭和定本日蓮上人遺文)に、文永一一年(一二七四)佐渡より赦免されて、寺泊へ着くところを、大風のため「かしはざき」に漂着したと記される。

〔原始・古代〕

先土器、縄文草創期・早期の遺跡は現在までのところ確認しえないが、県下でも発見例の少ない縄文前期の遺跡が海岸沿いの大湊おおみなとに確認されている。中期のものは米山山麓の北東、鵜川の下流部の剣野けんの・枇杷島にわたる剣野遺跡群や鯖石川下流、別山川の合流点付近土合の岩野どあいのいわの遺跡など規模の大きなものや、米山北東麓山中の川内こうち遺跡などがあり、出土物も多い。後期・晩期のものは剣野遺跡群に混じるが、調査例は少ない。弥生期の遺跡は、吉井よしいの丘陵縁辺の微高地に中期の下谷地しもやち遺跡がある。


柏崎市
かしわざきし

2005年5月1日:柏崎市が刈羽郡高柳町・西山町を編入
【高柳町】新潟県:刈羽郡
【西山町】新潟県:刈羽郡
【柏崎市】新潟県

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「柏崎市」の意味・わかりやすい解説

柏崎〔市〕
かしわざき

新潟県中部,米山の北東麓に広がる柏崎平野にある市。1940年市制。1950年上米山村,1954年西中通村,荒浜村の 2村,1955年北鯖石村,田尻村,高田村の 3村,1956年米山村,1957年高浜町と中鯖石村,南鯖石村の 2村,1968年黒姫村,1971年北条町をそれぞれ編入。2005年には高柳町と西山町を編入。中心市街地の柏崎は日本海に面し,北国街道の宿駅。江戸中期から明治初期に,縮(ちぢみ)の行商で繁栄した。明治4(1871)年の廃藩置県では柏崎県の県庁所在地。1888年以後西山油田の開発による石油業の発達に伴い一時日本石油の本社も置かれた。1899年信越本線が開通。1931年頃から油田が低調となり,これに代わり金属機械工業が盛んとなる。多くの金属,機械,食品工業などの工場が設けられ,機械工業団地を形成。1968年に吉井と東柏崎でガス田が開発された。平野では刈羽米を多産。海水浴場としての鯨波,福浦,景勝地福浦八景,柏崎温泉,6月のえんま市,7月の祇園祭などが有名。鵜川神社の大ケヤキ,宮川神社社叢はともに国の天然記念物。下谷地遺跡は国指定史跡に,貞観園は名勝に指定されている。黒姫地区の綾子舞は国の重要無形民俗文化財。1971年柏崎港開港。荒浜に柏崎刈羽原子力発電所がある。市域は佐渡弥彦米山国定公園米山福浦八景県立自然公園に属する。柏崎駅から JR越後線を分岐,国道8号線,116号線,252号線などが通り,北陸自動車道インターチェンジがある。面積 442.03km2。人口 8万1526(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android