小沢 愛圀
オザワ ヨシクニ
大正・昭和期の演劇研究家 元・慶応義塾大学教授。
- 生年
- 明治20(1887)年12月18日
- 没年
- 昭和53(1978)年6月25日
- 出生地
- 静岡県沼津市香貫
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学文学科〔明治44年〕卒
- 経歴
- 慶大卒業後、慶大義塾に勤務し、主として行政面で働らき参事となる。そのかたわら演劇研究家として、昭和4年「忠臣蔵浄瑠璃集」が「帝国文庫」に収録され、18年「世界各国の人形劇」を刊行。戦後は日大講師、奥州大教授を経て東京理科大講師となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小沢愛圀 おざわ-よしくに
1887-1978 大正-昭和時代の演劇研究家。
明治20年12月18日生まれ。「時事新報」記者をへて慶応義塾参事,「三田評論」編集長をつとめる。昭和18年「世界各国の人形劇」を刊行。戦後日大講師,奥羽大教授,東京理大講師。人形劇史の研究で知られた。昭和53年6月25日死去。90歳。静岡県出身。慶応義塾卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 