帝国文庫(読み)ていこくぶんこ

百科事典マイペディア 「帝国文庫」の意味・わかりやすい解説

帝国文庫【ていこくぶんこ】

1893年―1897年博文館発行の文学叢書(そうしょ)。毎月2冊発行し全50冊。軍書稗史(はいし),人情本黄表紙洒落(しゃれ)本などを網羅(もうら)。《真書太閤記》は特によく売れた。博文館はさらに続帝国文庫50冊を刊行

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む