20世紀日本人名事典 「小沢通秀」の解説 小沢 通秀オザワ ミチヒデ 大正・昭和期の実業家 西脇商工会議所会頭。 生年明治32(1899)年7月 没年昭和36(1961)年10月6日 出生地兵庫県西脇市 経歴染色業、織物業を営む。昭和8年東南アジア向けにのサロン(腰に巻く布)を木綿と人絹の交織により開発。播州織の改良、販路拡大に貢献した。西脇商工会議所会頭も務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小沢通秀」の解説 小沢通秀 おざわ-みちひで 1899-1961 大正-昭和時代の実業家。明治32年7月生まれ。生地の兵庫県西脇で染色業,織物業をいとなむ。昭和8年東南アジアやインド向けの腰巻衣(サロン)を木綿と人絹の交織により開発。ジャカード織,ダマスク織にも進出するなど,播州織の改良と販路拡大に貢献した。西脇商工会議所会頭をつとめた。昭和36年10月6日死去。62歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by