小河伝右衛門(読み)おごう でんえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小河伝右衛門」の解説

小河伝右衛門 おごう-でんえもん

?-? 織豊時代武将
筑前(ちくぜん)福岡藩主黒田長政につかえる。朝鮮出兵の際,小西行長らをたすけて戦功をたてる。豊臣秀吉はこれを賞して豊前(ぶぜん)に1万石をあたえようとしたが,病で帰国途中,対馬(つしま)(長崎県)で没した。名は常広。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android