小河内の鹿島踊

デジタル大辞泉プラス 「小河内の鹿島踊」の解説

小河内の鹿島踊

東京都西多摩郡奥多摩町、小河内ダムに沈んだかつての小河内地区住民により伝えられている民俗芸能。女装した若衆による踊り。ダム建設以前には、毎年旧暦6月15日、加茂神社祭礼祇園祭)の際に披露され、「祇園踊」とも呼ばれた。現在は小河内神社の秋祭の際に披露されている。1980年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む