小沼ダイアグラム(その他表記)Onuma diagram

法則の辞典 「小沼ダイアグラム」の解説

小沼ダイアグラム【Onuma diagram】

別名をPC-IR図ともいう.よく分離された斑晶鉱物と,それと共存していた石基との間のいろいろな元素の分配係数PCを各元素の六配位イオン半径(IR)に対してプロットしたもの.鉱物生成時における微量元素挙動を解明する大きな手がかりの一つである.茨城大学の故小沼直樹の提案になる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む