小滝川
こたきがわ
富山県境に近い黒倉山(二〇六九・九メートル)付近に源を発し、明星山と清水山の間を走り、小滝で姫川に注ぐ。流域は小滝川硬玉産地として国指定天然記念物地区となっている。小滝川と本流姫川や西頸城郡の青海川より流出した硬玉の転石は、富山県の富山平野の神通川西と上越市東までの間の縄文時代の硬玉生産遺跡からも見いだされている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の小滝川の言及
【姫川】より
…幹川流路延長55.2km。青木湖の北部に源を発し,糸魚川‐静岡構造線に沿って中谷川,大所川,小滝川などの支流を合わせながら北へ流路をとり,糸魚川市街地の西方で日本海に注ぐ。水源部は,犀(さい)川上流の農具川の水源である青木湖と谷中分水界をなす。…
※「小滝川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 