富山平野(読み)トヤマヘイヤ

デジタル大辞泉 「富山平野」の意味・読み・例文・類語

とやま‐へいや【富山平野】

富山県富山湾に面する平野。黒部くろべ神通川など多くの河川による扇状地。米作が発達し、近年工業化も進む。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「富山平野」の解説

富山平野
とやまへいや

東は北アルプス、南は飛騨高原、西は丘陵性山地に囲まれ、そこから流れ下って富山湾へ注ぐ各河川が形成した堆積平野。南の山地から延びる呉羽山くれはやま丘陵を中にして、東部の平野(呉東平野)と西部の平野(呉西平野)に分けられる。東部の平野は黒部川扇状地によって形成された黒部平野、片貝かたかい川・早月はやつき川・上市かみいち川などにより形成された新川にいかわ平野、常願寺川と神通川とで形成された狭義の富山平野からなる。西部の平野は埋積低地の射水いみず平野と氷見ひみ平野およびおもに庄川がつくった礪波となみ平野からなる。富山平野の特色は各河川がつくった扇状地が複合して平野を形成していること、河口部に三角洲が十分発達していないこと、および平野の周辺に河岸段丘や隆起扇状地などの台地がよく発達していることなどである。とくに東部の平野ではいずれの点も顕著で、山麓に扇状地が列をなして複合しあい、早月川扇状地以東の扇状地では三角洲を欠き、さらにどの扇状地も一段と高い隆起扇状地を有する。

〔黒部平野〕

大部分黒部川扇状地で、東端は小川の堆積物で構成される。黒部川扇状地は宇奈月うなづき愛本あいもとを扇頂とし、扇頂から扇端まで約一三・五キロで形の整った大扇状地である。扇状地の東側には城山面・棚山面・舟見野面、西側には十二貫野面の隆起扇状地がある。扇状地面は古くは黒部四十八くろべしじゆうはちヵ瀬といわれ、黒部川の流路が放射状をなしていた。現在、河川改修や圃場整備などでなくなったが、地形分類図をみると流路跡を確認することができる。扇状地を構成する礫層は、扇央部で三〇―五〇センチと大きく、表土が薄いため透水性が大きい。そのため水田は「ザル田」とよばれ、常に新しい水を補給しなければならず、暖まるいとまがなく冷水害に悩まされてきた。第二次世界大戦後、流水客土事業が実施されて、単位当り収量が急増した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「富山平野」の意味・わかりやすい解説

富山平野 (とやまへいや)

広義には富山県の全平野を指し,越中平野とも呼ばれた。東は標高3000m級の飛驒山脈,南は高原性の飛驒高地,西は石川県との県境をなす両白山地,宝達(ほうだつ)丘陵に囲まれ,北は富山湾に面する。平野は,ほぼ中央部の南北にのびる標高100m内外の呉羽(くれは)丘陵によって二分され,東部を呉東平野,西部を呉西平野と呼んできた。狭義には呉東平野を富山平野と呼んでいるが,さらにここから黒部川扇状地(平野)を除いた範囲を富山平野と呼ぶこともある。

 呉東平野は北流する黒部川,片貝川,早月川,常願寺川,神通(じんづう)川などによって造成された扇状地が水平的に連接した複合扇状地で,その末端は直接,富山湾に臨んでいる。なかでも東端の黒部川扇状地は日本では典型的な扇状地として知られ,半円形の扇状地が,そのままの形の海岸線となって富山湾に突出している。またこれら扇状地に,隆起し開析された旧扇状地が段丘化して連接し,新旧扇状地が垂直的に複合している。これら段丘化した旧扇状地面は,現在の河床より高位にあって水が得にくいため長く荒地であったが,江戸中期以降の灌漑用水路の開削工事によりしだいに水田化し,農村集落が形成されていった。しかし,融雪水のため灌漑水源となる河川の水温が低く,しばしば冷害に見舞われた。第2次大戦後,流水客土が行われ,安定した稲作が実現されるようになった。呉東の複合扇状地の末端,とくに黒部川扇状地の末端海岸では海岸浸食が激しく,護岸堤防が造られている。

 呉西平野は射水(いみず)平野,砺波(となみ)平野,氷見(ひみ)平野(低地)より構成されている。射水平野は,西は小矢部(おやべ)川,東は神通川,南は高岡市の古城公園付近と射水丘陵の北縁を結んだ線以北の低湿な平野で,小矢部川庄川,下条(げじよう)川,鍛冶川,神通川などの諸河川で造成された複合三角州である。射水平野は県内で最も広大な湿田地帯で農作業が困難なうえ,しばしば冠水して生産も不安定だったため,大正末期ごろから乾田化への努力がなされてきた。1963年から国営事業として大規模な乾田化が行われ,圃場整備の完成と相まって農業機械を導入し,近代化農業が営まれるようになった。射水平野の南に連接する砺波平野は,庄川と小矢部川によって造成された複合扇状地であるが,大部分は庄川扇状地によって占められている。古くは庄川はしばしばはんらんして河道を変更したが,加賀藩の治水工事で1714年(正徳4)に弁財天前の松川除(まつかわよけ)の堤防が完成してから現在の河道に固定した。農村部は典型的な散村集落として知られる。能登半島基部にある氷見平野は,二上(ふたがみ)山塊以西の沈降性海湾が海岸砂丘の発達によって潟湖となり,それが仏生寺川などの土砂の堆積や近世以降最近までの干拓工事によってしだいに湖面を縮小して形成された低地である。

 富山平野は,北流する諸河川の扇頂部にある合口(ごうぐち)ダムで分水された網状の灌漑用水路によって広く水田化され,総耕地面積に対する水田化率は95%,圃場整備率89%と,いずれも日本一の高水準にある。平野をほぼ東西方向に北陸本線,国道8号線,北陸自動車道が並走している。これら主交通軸線上に黒部市,滑川(なめりかわ)市,魚津市,富山市,射水市,高岡市,砺波市小矢部市などの都市群が立地して県人口の7割以上を占め,ベルト状に連なる都市化地帯を形成しつつある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「富山平野」の意味・わかりやすい解説

富山平野【とやまへいや】

富山県中央部〜北部の沖積平野。呉羽山丘陵によって2分され,東を呉東平野,西を呉西平野という。前者は黒部川常願寺川神通(じんづう)川などの諸河川の新旧扇状地,後者は庄川,小矢部川などの扇状地(砺波(となみ)平野)とその末端の三角州などからなる。大部分は水田地帯であるが,海岸地帯には工業が発達。中心は富山市。
→関連項目大島[町]上市[町]高岡[市]立山[町]富山[県]富山[市]婦中[町]八尾[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「富山平野」の意味・わかりやすい解説

富山平野
とやまへいや

越中平野ともいう。富山県中央部,富山湾岸の平野。東は飛騨山脈,南は飛騨高地,西は宝達丘陵,両白山地に囲まれる。中央部を南北に延びる呉羽丘陵によって呉東呉西に2分される。呉東には,東から黒部川,片貝川,早月川,常願寺川,神通川の形成した洪積台地扇状地がある。呉西は庄川,小矢部川の形成した扇状地性の砺波平野,三角州の射水 (いみず) 平野と十二町潟の埋積された氷見平野の3平野に細分される。広く水田化が進み,北陸の早場米地帯としても有名。黒部川扇状地と砺波平野は散村の景観とチューリップの球根栽培で知られる。新産業都市に指定されている北部の富山高岡工業地域では多数の工場が立地している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「富山平野」の意味・わかりやすい解説

富山平野
とやまへいや

広義には富山県の平野の全部をさす。東は北アルプスの立山(たてやま)連峰、南は飛騨(ひだ)の北部山地、西は礪波(となみ)の丘陵性山地に囲まれ、北は富山湾に面する地域で、中央部の呉羽(くれは)丘陵によって呉東平野(ごとうへいや)と呉西平野(ごせいへいや)に二分される。呉東平野は、神通(じんづう)川、常願寺(じょうがんじ)川、上市(かみいち)川、早月(はやつき)川、片貝(かたかい)川などの新旧扇状地の複合平野と独立的な黒部川扇状地からなり、呉西平野は、低平なデルタ性の射水(いみず)平野と庄(しょう)川扇状地が大部分を占める礪波平野、二上(ふたかみ)山で分離しているが低平な氷見(ひみ)平野からなる。

 狭義の富山平野は呉東平野の一部で、富山湾に臨む沖積平野である。神通川と常願寺川により形成された扇状地で、立山に源流をもつ常願寺川は急流で、上流部にカルデラの大崩壊地があり、大量の土砂を流出し平野部に水害をもたらした。平野の中心は富山市である。

[深井三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の富山平野の言及

【富山[県]】より

…西部は医王山から俱利伽羅(くりから)峠を経て能登半島基部にある宝達(ほうだつ)丘陵に至る丘陵性山地が石川県との県境をなしている。南部は高原性の飛驒高地の北縁部で,ほぼ中央部から呉羽(くれは)丘陵(標高約100m)が突出して富山平野を二分している。県中央部に広がる富山平野(広義)には県人口の大部分が集中し,まとまった生活圏を形成している。…

※「富山平野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android