小熊伊成(読み)おぐま これなり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小熊伊成」の解説

小熊伊成 おぐま-これなり

?-? 平安時代後期の力士
尾張(おわり)(愛知県)の人。父とともに権(ごんの)中納言藤原長実(ながざね)(1075-1133)の館(やかた)をおとずれたとき,弘光という相撲の技を自慢する大力の者と庭前でたたかう。2番ともかち,金剛力士といわれた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む