小熊伊成(読み)おぐま これなり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小熊伊成」の解説

小熊伊成 おぐま-これなり

?-? 平安時代後期の力士
尾張(おわり)(愛知県)の人。父とともに権(ごんの)中納言藤原長実(ながざね)(1075-1133)の館(やかた)をおとずれたとき,弘光という相撲の技を自慢する大力の者と庭前でたたかう。2番ともかち,金剛力士といわれた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む