小田野兎毛(読み)おだの ともう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田野兎毛」の解説

小田野兎毛 おだの-ともう

?-? 江戸時代中期-後期陶工
天明7年(1787)白岩(しらいわ)瀬戸山取立役の宮崎善四郎とともに,出羽(でわ)仙北郡(秋田県)角館(かくのだて)の菅沢(すがざわ)窯を秋田郡寺内村にうつし,寺内焼をつくる。文化7年に桜田周八が後をついだ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む