小矢部城跡(読み)こやべじようあと

日本歴史地名大系 「小矢部城跡」の解説

小矢部城跡
こやべじようあと

[現在地名]横須賀市小矢部一丁目

国鉄衣笠きぬがさ駅南東約六〇〇メートルの小丘が城跡で、かつては標高四〇メートルほどの独立丘で、西側は高い崖に、東から南にかけては自然の谷にさらに手を加えて堀切としていた。北側は平場が階段状につくられるが、前面平作ひらさく川が流れ自然の堀を形作る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む