横須賀市(読み)ヨコスカシ

デジタル大辞泉 「横須賀市」の意味・読み・例文・類語

よこすか‐し【横須賀市】

横須賀

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「横須賀市」の解説

横須賀市
よこすかし

面積:九九・四四平方キロ

三浦半島中央部に位置し、北は横浜市金沢かなざわ区、北西は逗子ずし市・三浦郡葉山はやま町、南は三浦市に接する。東は東京湾(江戸湾)、西は相模湾、南は浦賀うらが水道とほぼ三方を海に囲まれてもいる。全体に丘陵性の山地と南部の台地からなり、低地は少ない。半島中央部に北から鷹取たかとり(一二一・六メートル)はな(二〇八メートル)大楠おおぐす(二四一・八メートル)たけ(二〇〇・四メートル)富士ふじ(一八三・四メートル)などがある。海岸部は屈曲に富み、東京湾に面して長浦ながうら湾・横須賀湾、浦賀水道に面して浦賀湾・久里浜くりはま湾があり、いずれも良港である。相模湾に面しては小田和こたわ湾がある。

横須賀の地名は「吾妻鏡」建保三年(一二一五)三月五日条に「将軍家為花、御出于三浦横須賀、相州、大官令已下数輩扈従、義村一族等儲御駄餉」とみえる。

〔原始〕

縄文時代の遺跡として早期遺跡には夏島なつしま貝塚・平坂ひらさか貝塚・茅山かやま貝塚・田戸たど遺跡があり、早期から前期遺跡には吉井よしい貝塚が、前期遺跡に高坂こうさか貝塚がある。中期遺跡には江戸坂えどざか貝塚・吉井貝塚深田ふかだ貝塚など、後期遺跡には榎戸えのきど貝塚などがある。夏島貝塚・田戸遺跡・茅山貝塚は土器型式の標式遺跡となっている。これらの遺跡はおもに東京湾口近くに位置する。弥生時代の遺跡は大別すると平作ひらさく川流域・小田和湾沿岸地域・北下浦きたしたうら沿岸地域に分布する。鴨居の上ノ台かもいのうえのだい遺跡の発掘調査が行われ、弥生中期から古墳時代にかけて集落が形成されていたこと、また多数の炭化米の発見と各種の漁具の出土から農耕と漁労にいそしんでいたことが実証された。また猿島さるしま洞穴などの調査から、この頃海岸部では海食洞穴を利用して季節的に漁労をしていた人々もいたとみられている。

北郷ほくごう地区や田戸台たどだい佐野さの公郷くごう大津おおつ・吉井・佐原さはら久村くむら観音かんのん崎・とりヶ崎・千代ちよヶ崎・野比のびはやし佐島さじまなどに横穴古墳が数多く確認され、かなり多くの集落があったことが想像される。前方後円墳が池田いけだ町の大塚おおつか山と久里浜のこんぴら山などで発見されている。これらの古墳はいずれも平作川下流域に位置するため、古代の三浦半島の最有力者は古東海道に面した平作川下流域にいたとする見方もある。

〔古代〕

天平七年(七三五)閏一一月一〇日の相模国封戸租交易帳(正倉院文書)によると御浦みうら郡にある走水はしりみず郷は現在の走水よりもっと広域をさしたとみられ、走水は「古事記」や「日本書紀」にも記され、古代の東海道における三浦半島から房総半島への渡海地点であったと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「横須賀市」の意味・わかりやすい解説

横須賀〔市〕
よこすか

神奈川県南東部,三浦半島の主要部を占める中核市。東は東京湾,浦賀水道,西は相模湾にのぞむ。 1907年市制。 33年衣笠村田浦村,37年久里浜村,43年浦賀,逗子,長井,大楠の4町と北下浦村,武山村をそれぞれ編入。須賀は砂州を指し,横に長く広がる地形が地名の由来とされる。三浦丘陵が市域の大部分を占め,平地は海岸と平作川の谷沿いに開ける。海岸は湾入が多く,東岸は東京湾の出入口にあたるため,横須賀港湾では長浦,小川,安浦,浦賀,久里浜などの港が発達している。浦賀と久里浜は江戸時代末に日本とアメリカの外交折衝の場となった。横須賀港および長浦港には慶応1 (1865) 年横須賀製鉄所が建設され,明治に入ると海軍鎮守府海軍工廠もおかれるなど軍港として発展。第2次世界大戦までに東岸の全域および西岸の小田和湾一帯にわたって軍事施設が拡大され,市街も軍施設を中心に形成された。戦後軍施設の跡地に自動車,造船,化学などの重工業が発達,工業都市として発展している。アメリカ軍や自衛隊の施設も多い。市街地は東京湾沿いに延びるが,東京,横浜の衛星都市として背後の丘陵では宅地の造成が急速に進んでいる。南部と西部には自然が残り,大楠山,武山のハイキングコース,三浦海岸の海水浴場などがある。東端の観音崎は東京湾の展望がよく,釣りの適地。横須賀港の背後には史跡アダムズ (三浦按針) の墓を中心とした塚山公園,夏島貝塚 (史跡) ,平作川右岸の丘陵には中世豪族三浦氏の城址を中心とする衣笠公園がある。 JR横須賀線,京浜急行電鉄本線,久里浜線,国道 16号線,134号線が通り,横浜横須賀道路の横須賀,衣笠,佐原インターチェンジがある。面積 100.82km2。人口 38万8078(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android