小石川御薬園同心屋敷
こいしかわおやくえんどうしんやしき
[現在地名]文京区小日向四丁目
道を隔てて小日向三軒町の西に続く拝領町屋。伝通院前から大塚方面に抜ける通り(現春日通)の南側を占め、同通りを隔てて北は小石川御箪笥上町、西は畳方同心組屋敷、南は道を隔てて武家地。かつては小石川村のうちで、のち安藤対馬守の下屋敷となった。その後、同屋敷地のうち当地を含む西方角が上地となり、元禄一一年(一六九八)小石川御薬園木下道円支配同心海治差右衛門の拝領地になり、翌一二年町家作を許され、正徳三年(一七一三)に町奉行支配となった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 