小石川白山社地門前
こいしかわはくさんしやちもんぜん
[現在地名]文京区白山五丁目
白山権現社境内の東側に成立した門前町屋で、町場は白山権現社表参道の両側(南北)に発達。北は福相寺・大乗寺境内など、南は浄雲寺・心光寺境内。門前町屋の起立年代は不明だが、延享三年(一七四六)町奉行の支配となった。参道北側の町屋は東西五〇間・南北七間、南側は東西四五間余・南北七間であった。この南北の町屋は内門前ともよばれ、内門前の東側(薬師坂の通り寄り)には表門前とよばれる町屋もあった。表門前は寛保元年(一七四一)から一〇ヵ年季で門前町屋を許されたが、寛政四年(一七九二)の年季明けに町屋取払いになった(御府内備考)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 