小穴村
こあなむら
小穴峠により置賜郡二井宿村(現東置賜郡高畠町)に通ずる。東は細谷村。地名は波形山蓬莱沢にある風洞風吹穴に由来するといわれる。正保郷帳では田方七六四石余・畑方三七五石余。元禄一一年(一六九八)の村明細帳(三浦文庫)では高七九三石余、うち新田一四石余、反別は田四二町二反余・畑二七町三反余で、銭四貫八〇〇文・薪一一九駄が課された。同年の人別改帳(西郷村誌稿)では家数六六・人数三九六(男二三九・女一五七)。出稼奉公人が多く、上山および領内他村へ男三〇・女一四、他領へ男一五の計五九人が出ている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 