小笠原氏隆(読み)おがさわら うじたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小笠原氏隆」の解説

小笠原氏隆 おがさわら-うじたか

?-? 戦国時代の兵法家。
宮内大輔(くないたいふ),伊予守(いよのかみ)を称す。小笠原頼氏より小笠原流兵法をつぎ,これを天文(てんぶん)元年(1532)ごろ上泉(こういずみ)伊勢守信綱にさずける。これが上泉流の源となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む