デジタル大辞泉
「小袖幕」の意味・読み・例文・類語
こそで‐まく【小袖幕】
花見などのとき、小袖を脱いで張り渡した綱にかけ、幕の代用としたもの。のちには、花見などで戸外に張る幕もいう。花見幕。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こそで‐まく【小袖幕】
- 〘 名詞 〙 花見の時などに、小袖を脱いで、張り渡した綱にかけて幕の代用としたもの。花見幕。
- [初出の実例]「小袖幕ちもとの花やちらし紋〈さは〉」(出典:俳諧・雑巾(1681)春)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 