…初演以降絶えていたのを9世市川団十郎が復活。《蘆屋道満大内鑑》の安倍保名が恋人を失って狂乱し,形見の小袖を抱き野辺を狂うので《小袖物狂》ともいう。現行一般の演出は大正期に6世尾上菊五郎が,田中良の装置で新舞踊化したもの。…
※「小袖物狂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...