デジタル大辞泉
「二段目」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にだん‐め【二段目】
- 〘 名詞 〙
- ① 能、浄瑠璃、歌舞伎などの区切りの第二番目。
- [初出の実例]「扨、葛城の五段の舞、二段目見付の柱のまへ、三段目大臣柱の前にて、扇を左りへ取れり」(出典:舞正語磨(1658)上)
- ② 相撲で、番付の最下位である序の口の上位、三段目の下位、序二段をいう。
- [初出の実例]「先達私古い番附を見ましたが、成程西の二段目の末から二番目に居ります」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉五四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 