小褄を取る(読み)コヅマヲトル

精選版 日本国語大辞典 「小褄を取る」の意味・読み・例文・類語

こづま【小褄】 を 取(と)

  1. 着物のたて褄を手で持ち上げる。褄をとる。転じて、芸者になる。左褄をとる。
    1. [初出の実例]「しろきこそでの、こづまを取て、おびにはさみ」(出典:御伽草子・雪女物語(古典文庫所収)(江戸初)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android