小釈内(読み)こしやかない

日本歴史地名大系 「小釈内」の解説

小釈
こしやかない

[現在地名]大館市釈迦内 小釈迦内

藩政期は釈迦内村の枝郷。釈迦内村の南端で、南は大館町に位置するため、釈迦内村や大館町の枝郷として併合分離を繰り返し、享保一五年(一七三〇)の「六郡郡邑記」にも「笹森と云て大館支郷の処 寛文八年加る」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 戸数 給分

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む