小野寺圧点(読み)おのでらあってん(その他表記)Onodera Druckpunkt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小野寺圧点」の意味・わかりやすい解説

小野寺圧点
おのでらあってん
Onodera Druckpunkt

小野寺圧痛点ともいう。消化器病の圧診断法の一つ。患者を横臥させ脚を屈曲させて,腸骨稜から約3~4cm離れた個所を腸骨面に垂直に強く圧迫して圧痛有無検査する方法。内科医小野寺直助の発見による。胃潰瘍胃癌胃炎胃下垂などで多く認められ,胃潰瘍では左,十二指腸潰瘍では右に生じやすいといわれるが,この検査でこれらを鑑別することはできない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む