20世紀日本人名事典 「小野寺直助」の解説
小野寺 直助
オノデラ ナオスケ
明治〜昭和期の内科医学者
- 生年
- 明治16(1883)年5月31日
- 没年
- 昭和43(1968)年11月3日
- 出生地
- 岩手県
- 学歴〔年〕
- 京都帝大福岡医科大学〔明治41年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正8年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 文化功労者〔昭和38年〕,勲二等旭日重光章〔昭和39年〕
- 経歴
- 稲田竜吉門下。大正5年九州帝大医科大学教授となり、昭和3年付属病院長、医学部長、温研究所長などを兼任、18年退官、名誉教授。その後満州国新京特別市立第一病院長、22年別府市国立亀川病院長、久留米医科大学長、のち名誉教授。下関厚生病院長、39年飯塚病院長を歴任。33年学士院会員。消化器疾患での小野寺圧痛点は有名。金田一京助、野村湖堂は盛岡中学同窓、1級下の石川啄木と親交。著書に「小野寺教授論文集」「圧診法」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報