個所(読み)かしょ

精選版 日本国語大辞典 「個所」の意味・読み・例文・類語

か‐しょ【個所・箇所】

  1. [ 1 ] ( 連体修飾句を伴って ) そういう特定のところ。その場所
    1. [初出の実例]「競売期日の公告は左の箇所に掲示して」(出典:民事訴訟法(明治二三年)(1890)六六一条)
    2. 「どこに不審の個所があるのか」(出典:星座(1922)〈有島武郎〉)
  2. [ 2 ] 〘 接尾語 〙 ( 古くは「がしょ」とも ) 場所の数を示す。→か(箇)
    1. [初出の実例]「灸をし針をつかうも四五ケ(カ)処にはすぎぬぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例