デジタル大辞泉 「小験」の意味・読み・例文・類語 しょう‐けん〔セウ‐〕【小験】 《「しょうげん」とも》少し効きめがあること。「―ヲ得ル」〈日葡〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「小験」の意味・読み・例文・類語 しょう‐けんセウ‥【小験】 〘 名詞 〙 わずかばかり効験があること。いささかのききめ。わずかな効能。[初出の実例]「安禅寺殿へ参、次玉林庵所労見舞之小験云々」(出典:言継卿記‐永祿一二年(1569)五月一五日)[その他の文献]〔謝枋得‐東山書院記〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by