少年自衛官(読み)しょうねんじえいかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「少年自衛官」の意味・わかりやすい解説

少年自衛官
しょうねんじえいかん

自衛隊で曹クラスの補充のため,15歳以上,17歳未満の中学卒業生を採用し,所定教育を行なった自衛隊員陸上自衛隊では少年工科学校,航空自衛隊では航空教育隊生徒隊,海上自衛隊では第1術科学校で,4年の基礎教育を行い任官させる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む