尖端放電(読み)せんたんほうでん(その他表記)point discharge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「尖端放電」の意味・わかりやすい解説

尖端放電
せんたんほうでん
point discharge

平らな導体表面にとがった導体があると,電場先端で大きくなり,この部分絶縁が局所的に破壊されてコロナ放電を生じる。これを尖端放電と呼ぶ。避雷針はこの現象を積極的に応用したものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む