就業者数

共同通信ニュース用語解説 「就業者数」の解説

就業者数

15歳以上で、働いている人の数。企業などに雇われている人と、自営業で働く人で構成される。育児休業給付金などをもらって休んでいる人も含まれる。総務省労働力調査毎月公表しており、雇用情勢を判断する指標一つとされる。これに対し、完全失業者仕事がなく、職探しをしており、仕事があればすぐに働くことができる人を指す。就業者数と完全失業者数を合わせると、労働力人口となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android