居敷かる(読み)イシカル

デジタル大辞泉 「居敷かる」の意味・読み・例文・類語

い‐しか・る〔ゐ‐〕【居敷かる】

[動ラ四]どっかと腰をおろす。あぐらをかいて座り込む。
ちまきの上に―・ってぢゃわいな」〈滑・膝栗毛・六〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「居敷かる」の意味・読み・例文・類語

い‐しか・るゐ‥【居敷】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「いじかる」とも ) すわる。どっしり腰を落ち着ける。すわり込む。
    1. [初出の実例]「ゐしかってみるは岩間のつつじかな〈文索〉」(出典:俳諧・玉海集(1656)一)
    2. 「憚りながら商売に抜目のない佐五兵衛、糸屋の店にゐじかっては、きなかの銭でも自由には致させませぬ」(出典:歌舞伎・心謎解色糸(1810)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む