ぬけ‐め【抜目】
- 〘 名詞 〙
- ① 抜け落ちた所。欠けた部分。もれた箇所。もれ。おち。
- [初出の実例]「山かつのいほりはかやのぬけめよりわりなくもるる春の雨哉〈源仲正〉」(出典:夫木和歌抄(1310頃)三〇)
- ② 手ぬかり。手おち、油断。心配りの足りないところ。多く「ぬけめがない」の形で用いる。
- [初出の実例]「だめのないやうに、くれる所を選抜てあるく事、夫々に、ぬけ目のない智恵ぞかし」(出典:談義本・教訓雑長持(1752)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 