屈縄(読み)くくめなわ

精選版 日本国語大辞典 「屈縄」の意味・読み・例文・類語

くくめ‐なわ‥なは【屈縄】

  1. 〘 名詞 〙 身を屈(くぐ)めるようにしめつけて縛る縄。
    1. [初出の実例]「同行なみだを松風の声〈友雪〉 くくめ縄あはれ懸たか時鳥〈西鶴〉」(出典:俳諧・両吟一日千句(1679)第二)
    2. 「鉦(たたきかね)から半鐘から。本尊迄も質屋へ来迎。くぐめ縄の御艱難」(出典浄瑠璃・忠孝大礒通(1768)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android