屋久島宮之浦岳流水

デジタル大辞泉プラス 「屋久島宮之浦岳流水」の解説

屋久島宮之浦岳流水

鹿児島県熊毛郡の屋久島を流れる河川世界遺産、屋久島の原生林を流れる大小の河川は、年間降雨量の多さを背景とする豊かな水量を誇り、島の主峰宮之浦岳から流れ出して島全体を潤す。1985年、環境庁により名水百選ひとつに選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「屋久島宮之浦岳流水」の解説

屋久島宮之浦岳流水

(鹿児島県熊毛郡屋久島町)
名水百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む