屏風山保安林

デジタル大辞泉プラス 「屏風山保安林」の解説

屏風山保安林

青森県つがる市の津軽半島西部、日本海に面する七里長浜海岸線に沿って広がるクロマツの防風保安林。藩政時代から植林が始まり、現在は幅0.2~0.6km、長さ30km、面積約3000haの見事な海岸林となっている。1987年、「日本の白砂青松100選」に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む