属甚五左衛門(読み)さっか じんござえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「属甚五左衛門」の解説

属甚五左衛門 さっか-じんござえもん

1849-1866 幕末武士
嘉永(かえい)2年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩につかえる。慶応2年の第2次幕長戦争では,幕府軍に対抗して石見(いわみ)口でたたかう。浜田城攻略戦功をたてたが,同年9月24日戦病死。18歳。名は孝章。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む