属甚五左衛門(読み)さっか じんござえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「属甚五左衛門」の解説

属甚五左衛門 さっか-じんござえもん

1849-1866 幕末武士
嘉永(かえい)2年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩につかえる。慶応2年の第2次幕長戦争では,幕府軍に対抗して石見(いわみ)口でたたかう。浜田城攻略戦功をたてたが,同年9月24日戦病死。18歳。名は孝章。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む