島根県中央部、邑智郡(おおちぐん)にあった旧町名(石見町(ちょう))。現在は邑南町(おおなんちょう)の北西部を占める地域。旧石見町は1955年(昭和30)矢上町と井原、中野、日貫(ひぬい)、日和(ひわ)の4村が合併して成立。2004年(平成16)瑞穂町(みずほちょう)、羽須美村(はすみむら)と合併、邑南町となる。旧町域は石見高原に位置するが、矢上、中野、井原の盆地がある。近世には出羽(いずは)鋼とアサの集散地で知られた。矢上には鉄穴(かんな)流し跡が残っている。1950年代には中南米への移住策を進めるほど人口過剰であったが、現在は過疎化が進んでいる。国道261号が通じる。米作を中心に酪農なども行われる。千丈渓(せんじょうけい)、断魚(だんぎょ)渓は江川(ごうがわ)水系県立自然公園の一部で国の名勝に指定されている。また諏訪(すわ)神社の千年杉は県の天然記念物。7月20日に行われる豊作祈願の民間信仰行事、鹿子原の虫送り踊り(かねこばらのむしおくりおどり)は県指定無形民俗文化財。
[野本晃史]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新