履中天皇陵古墳(読み)リチュウテンノウリョウコフン

デジタル大辞泉 「履中天皇陵古墳」の意味・読み・例文・類語

りちゅうてんのうりょう‐こふん〔リチユウテンワウリヨウ‐〕【履中天皇陵古墳】

大阪府堺市西区石津ヶ丘にある、5世紀の古墳百舌鳥もず古墳群の一。日本で3番目に大きい前方後円墳で、長さ365メートル、高さ28メートル。墳丘からは円筒埴輪はにわほか、高さ1.4メートルの大型の靫形ゆぎがた埴輪が出土履中天皇の陵として治定され、宮内庁が管理する。履中陵古墳百舌鳥耳原南陵上石津ミサンザイ古墳ミサンザイ古墳石津ヶ丘古墳

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android