山の大将(読み)やまのたいしょう

精選版 日本国語大辞典 「山の大将」の意味・読み・例文・類語

やま【山】 の 大将(たいしょう)

  1. 数名子どもが小高い場所へ先を争って登り、真っ先頂上に着いた者。また、その子どもが「山の大将われひとり」といいながら、他を寄せつけない遊び。お山の大将
  2. 転じて、餓鬼大将。また、つまらない者の仲間の中でえらぶる者。お山の大将。
    1. [初出の実例]「小袖をよごす壁つちの露 よばふらん山の大将秋の声」(出典:俳諧・信徳十百韻(1675))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む