山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館人形の館(読み)やまのくちふもとぶんやぶしにんぎょうじょうるりしりょうかん にんぎょうのやかた

日本の美術館・博物館INDEX の解説

やまのくちふもとぶんやぶしにんぎょうじょうるりしりょうかん にんぎょうのやかた 【山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館 人形の館】

宮崎県都城市にある歴史博物館。平成4年(1992)創立。山之口町江戸時代から伝承される文弥節人形浄瑠璃を紹介。人形・台本などの資料展示のほか、定期公演を行う上演場をもつ。
URL:http://cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp/display.php?cont=120827134700
住所:〒889-1803 宮崎県都城市山之口町山之口2921-1
電話:0986-57-5295

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む