山内規重(読み)やまうち のりしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山内規重」の解説

山内規重 やまうち-のりしげ

1682-1721 江戸時代中期の武士
天和(てんな)2年7月生まれ。元禄(げんろく)14年土佐高知藩5代藩主山内豊房(とよふさ)の近習家老となる。6代藩主豊隆に蟄居(ちっきょ)を命ぜられ,7代藩主豊常のとき赦免され,江戸で補佐役として活躍した。子の豊敷(とよのぶ)は8代藩主となった。享保(きょうほう)6年8月29日死去。40歳。本姓深尾通称は主馬(しゅめ)。号は畏斎(いさい)。著作に「学否弁論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む