山吹山(読み)やまぶきやま

日本歴史地名大系 「山吹山」の解説

山吹山
やまぶきやま

井手の東方、たま川南岸の数峰の総称で、最高峰は標高三七〇メートル。井手は山吹の里として古来、歌に詠まれる。山名もこれにちなむものであろう。

山吹山の数峰は綴喜・相楽郡界にあり、明治一三年(一八八〇)相楽郡和束わつか郷ほか一三ヵ村が山吹山と駒留こまとめ山の所有を主張し、山論となった。井手村の宮本弥次郎らは古来井手村の共有山であると反論し、裁判の結果、同一八年井手村の所有と決定した(宮本弥次郎正道翁顕彰碑)。同三七年、大字井手小字山吹山の共有林一三六町六反余のうち、約三〇町歩が植林された(井手町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android