山家屋町(読み)やまかやちよう

日本歴史地名大系 「山家屋町」の解説

山家屋町
やまかやちよう

[現在地名]東区うえ町一丁目

上本うえほん町三丁目と同四丁目北半きたはん(現南区)の東にある竪町。両町の境をなす安堂寺橋あんどうじばし筋の両側町で、西部を北へ十三じゆうさん小路が抜ける(延享版「難波丸綱目」)町名は明暦元年(一六五五)大坂三郷町絵図にみえる。大坂三郷南組に属し、元禄一三年(一七〇〇)三郷水帳寄帳では屋敷数四四・役数四八役で、うち年寄分・会所分各一役が無役。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 飢饉 享保 ハン

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む