山崎敏夫(読み)ヤマザキ トシオ

20世紀日本人名事典 「山崎敏夫」の解説

山崎 敏夫
ヤマザキ トシオ

昭和期の歌人,国文学者 元・愛知県立大学学長。



生年
明治34(1901)年7月30日

没年
昭和53(1978)年4月3日

出生地
東京

学歴〔年〕
京都帝国大学文学部国文科〔大正15年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲二等瑞宝章〔昭和47年〕

経歴
八高時代石井直三郎に師事し、歌誌「青樹」を経て「水甕」で活躍。愛知県立第一高女学長などを経て、昭和39年愛知県立女子大学学長、41年愛知県立大学学長。退官後の44年4月から52年9月まで椙山女学園大学短期大学部教授を務めた。著書は「新古今和歌集新釈」などのほか、歌集「春の舗道」「花火」「ゆき」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む