山崎直三(読み)やまざき なおぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎直三」の解説

山崎直三 やまざき-なおぞう

1882-1933 明治-昭和時代前期の社会学者。
明治15年8月26日生まれ。山崎直胤(なおたね)の長男。パリ大にまなび,帰国後早大教授。大正3年第2次大隈内閣の首相秘書官となり,のち東京銀行集会所書記長などをつとめた。昭和8年10月31日死去。52歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む